Artist Comment
Trumpet
齊藤舞子
◾️使用楽器
Bach : 180ML37GP
◾️使用製品
Holy Star
Tone Color Changer シリーズ
齊藤舞子監修モデル
https://brakul.base.shop/items/68275598
ゴールドブラスのような手応えのある吹奏感と、音のまとまりを求めてこの製品を使用しています。
実際に使ってみると、楽器の響き方がとても上品になり、音に華やかさと深みが加わりました。
抵抗に寄りかかって吹きたい方、音に上品な華やかさが欲しい方、楽器が軽く音が広がりがちな方におすすめしたいアイテムです。
■PROFILE■
茨城県出身。洗足学園音楽大学トランペット専攻卒業。在学中、同大の特別選抜演奏者に認定される。第5回日本奏楽コンクール一般Bの部第二位(一位なし)。自身のソロアルバムを2枚リリース。2ndアルバム【ROMAN】にてメジャーデビュー。ピアニスト佐田詠夢とのユニット『まいことえむ』の1stアルバム【ルイボスの風】は2人の全曲オリジナル作品で、作曲にも挑戦している。趣味はティータイム。紅茶が好きなことから、茶葉のネットショップをオープン。トランペット吹きの紅茶屋としても活動している。自然と地元茨城をこよなく愛している。
齊藤舞子 オフィシャルサイト
https://maikosaito.com/
Instagram
https://www.instagram.com/maikotrp
Euphonium
新井秀昇
◾️使用楽器
Besson : BE2051-2
◾️使用製品
Bottom cap Brass Large Long
https://brakul.base.shop/items/70884950
艶やかかつ伸びやかな音と反応、そして、楽器内に起こる様々な振動を調和してくれる印象で、一層自分の音色やニュアンスを客席に伝えやすくなりました。
間違いなく僕の音楽ライフをさらに楽しくしてくれたアイテムです!
◾️PROFILE◾️
洗足学園音楽大学を最優秀賞で卒業。
第5回Jeju国際金管コンペティション第3位、第26回日本管打楽器コンクール第3位、第7回津堅コンクール第1位。
国際テューバ・ユーフォニアム・カンファレンス2025 in スペインにて自作の協奏曲を世界初演し好評を博す。
作曲作品が英国王立音楽検定の試験曲やレオナルド・ファルコーニ国際ユーフォニアム・コンペティション2025年大会の課題曲に採用される。
4枚のCDアルバムをリリース。
洗足学園音楽大学非常勤講師、日本ユーフォニアム・テューバ協会副理事長。
新井秀昇オフィシャルサイト
https://www.instagram.com/hidenori_arai_euphonium
YouTube
https://youtube.com/@hidenoriaraieuphoniumchannel
X
https://x.com/HideArai_Euph?t=GflmcDAk4UOBnCHGZwXL5A&s=09
FBページ
濱岡雪乃
◾️使用楽器
Willson TA2900BS
◾️使用製品
Kabuto-kun
Tone Color Changer シリーズ
https://brakul.base.shop/items/66810160
Bottom cap Brass Large
https://brakul.base.shop/items/70884950
奏者目線で信頼できるカスタムパーツ、長年愛用して実感したブラクルの魅力。
ブラクルさんの製品は、ブランド立ち上げ当初から愛用しています。各メーカーの楽器特有のクセや、気になる点をしっかりと補正してくれるのが特徴で、プレイヤーにとって非常に心強い存在です。
特に、ロートーンでは響きを損なうことなくしっかりと芯のある音を実現してくれますし、ミドルトーンからハイトーンにかけては、音の響きがより豊かになり、全体のバランスが格段に向上しました。
デザイン性も高く、見た目も洗練されているので、視覚的にも気分が上がります。音のクオリティとパフォーマンスの両方を求める方に、本当におすすめしたいパーツです。
目的に合わせて使い分けるのもポイントで、
・音の響きを保ちつつクリアな音色を求める方には「カブトくん」
・低音に厚みと芯を加えたい方には「ボトムキャップ」
がおすすめです。
ぜひ、ご自身の楽器でその変化を体感してみてください。
◾️PROFILE◾️
東京都出身。国立音楽大学附属高等学校音楽科を経て、国立音楽大学卒業、同大学上級アドヴァンストソリストコース修了。これまでにユーフォニアムを三浦徹、会田智穂、齋藤充、安東京平の各氏に師事。
第85回読売新人演奏会に出演。第32回日本管打楽器コンクールユーフォニアム部門第3位、第35回第2位入賞。2016年 ITECコンペティション(米国)アーティストユーフォニアム部門第3位、2019年には日本人女性として初めての優勝を成し遂げる。2018年第13回チェジュ国際管打楽器コンクール(韓国)ユーフォニアム部門第2位等、国内外での優勝、入賞多数。
現在は関東を中心にフリーランスの演奏家、指導者として活動している。2025年2月には韓国・済州島にてユーフォニアムキャンプ、初の海外講師として招待される。スイス・ウィルソン・ユーフォニアム・アーティスト。桜美林大学芸術文化学群非常勤講師。
Tuba
Gideon Juckes
■ 使用楽器
Yamaha YFB-821S
Besson New Standard EE♭(1978年製)
■ 使用製品
Yamaha YFB-821S:
第4バルブに
Top Cap /
https://brakul.base.shop/items/69801889
Bottom Cap /
https://brakul.base.shop/items/70885050
Rotary Insert Silver /
https://brakul.base.shop/items/78896643
Besson New Standard EE♭:
第4バルブに
Piston Buton Brass Large /
https://brakul.base.shop/items/69799060
Brakulのラージキャップおよびピストンボタンは、私の音と楽器のレスポンスに即座に大きな変化をもたらしました。
F Tubaではトップキャップとボトムキャップの組み合わせに辿り着きましたが、それにより音によりしっかりとした芯が生まれ、楽器全体の反応も良くなり、音程のコントロールが非常にしやすくなりました。
F Tubaの第5ロータリーバルブに装着したシルバーインサートは、音色の芯をよりダークにし、結果として楽器全体のバランスが取れ、演奏する喜びが一層深まりました。
私のヴィンテージBesson EE♭は、現行のSovereign EE♭に比べて、音が軽やかで反応が非常に早く、高音域では特に美しく歌います。そこにBrakulのラージピストンボタンを加えることで、音に深みが増し、全音域にわたって安定感が格段に向上しました。
今では、Brakulの革新的な製品なしには、自分の演奏生活は考えられません。演奏の基本を大きく支えてくれることで、音楽的な表現の幅がさらに広がりました。
私は、Brakul製品を中級者からプロフェッショナルのチューバ奏者すべてに強くおすすめします。ラインナップも豊富ですので、ご自身に合ったセッティングをぜひ試してみてください。
■PROFILE■
ギデオン・ジュークスは、現代室内楽、実験的なサウンド、再構築された民俗音楽など、幅広い分野で活躍するイギリス出身のチューバ奏者・作曲家です。デュオ「MUSIC for ISOLATION」および重低音チューバ×ドラムユニット「FU-CHING-GIDO」のメンバーとして、作曲と即興、そして伝統の交差点を探求しています。豊かな音色と繊細な表現力に定評があり、ソロから多様なコラボレーションまで、ジャンルを越えて独自の音楽世界を築いています。
Gideon Juckesオフィシャルサイト
https://www.gideonjuckes.com/